配当って何?

2017/02/18

投資

 



配当とは株式だけに限った用語ではありませんが、全般的には「一定の権利に応じて現金などを受取る権利」のことを指します。

では株式における「一定の権利に応じて現金などを受取る権利」が何かと言えば、それはそのまま「株式」のことを指します。「株式」を保有していればそれに応じた配当を受取る権利が発生するわけです。しかし、注意点として、あくまで権利が発生するだけであって、「いついくら配当が受け取れる」ということが決まっているわけではないことがあります。
つまり、その会社が利益を出せなかった場合や、配当が不要との判断がされた場合は、「無配」、つまり0円しか配当が出ず、1円も受け取れないということも多々あります。

配当を決議するのは株主総会ですが、実質的には株主総会に支持されている経営側が判断してそれを追認する形が多いです。

配当を受け取るには指定された日付にその株を持っている必要があります。これを「権利付き最終日」と呼びます。この日付は会社によって違うので、企業サイトなどで確認する必要があります。
配当は基本的には株主の現金収入になるので、増額された場合は必ずではありませんが、株価が上昇する場合が多いです。
配当が増額されるケースとしては、

1.前回の配当時より株価が大きく上昇した場合
2.何らかの悪指標による株価下落への予防措置
3.その他買収への防衛策や株主重視姿勢など

があります。
1で配当が増額されるのは、「配当利回り」という考えがあるからです。

「配当利回り」とは、 1株辺り配当 ÷ 1株辺り株価 × % 

で計算される数字で、株価に対していくら配当を受け取れるかを示します。
債権で言うところの利子にあたるものですが、会社側に決定権があり、会社側からすれば配当利回りが高すぎるのも低すぎるのも好ましくないため、株価が下がりすぎれば配当を減らして調整し、上がり過ぎた場合はその逆を行います。

1の場合でも株価が上がることは上がりますが、1の場合はその時点で既に株価が上昇しているため、一時的な上昇で終わることも多いことに注意が必要です。

2や3の場合は共通して、「何らかの危機に対する経営側の判断」と言えます。危機が前提ですので、1と違って増額が発表される前は下落している場合もあります。
配当利回りを狙って投資するならば2や3を狙うと良いでしょう。

株価が下落していれば配当利回りはさらに高くなりますし、危機に対して経営側が対応すること自体が株価には高評価となるので。さらなる配当利回りの上昇が期待できます。しかし、配当狙いで株を買う場合は必ず気をつけなければならないことがあります。それは、「皆、考えていることは同じ」ということです。



配当を受け取るには権利日に株を持ってさえいれば良いので、権利日には株価が上昇しがちです。しかし、権利日が過ぎてしまえば売られてしまい、株価が下落することが多いです。これを「権利落ち」や「配当落ち」と呼びます。

大塚家具---急落、配当落ちで利益確定売りがかさむ

配当利回りが高い企業ほど配当落ちの時はとにかく株が売られやすいので、配当金を差っ引いても含み損が出ることが多々あります。ただし、配当落ちで株価が下がるのはある種当然のことなので、本来ならむしろ買い時となります。
一気に含み損が出るので慣れていない方はついつい焦燥売りしてしまいがちですが、本当に売るべきかどうかよく考えて判断しましょう。

もっと言えばそもそも当然の下げで売ってしまうような株は買わないのがベストです。


【執筆:T.I.】